-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 47
ReadingAgileSamuraiInActSystems20120702
knfujii edited this page Apr 6, 2013
·
5 revisions
← ReadingAgileSamuraiInActSystems
日時: 2012年07月02日 12:05-12:55 参加者: 6名
- 具体的に記載がないので、イメージがわかない。
- 必要悪なソフトウェアってどういうもの?
- ★結論が出ません。
- ここでいうプロダクトとは、ソフトウェア製品のことでしょうか?
- ★結論が出ません。
- 機能ばかりアピールしていて、それによって何が実現されるかをアピールできて無かったです。
- 顔つき、容貌
- 誰に向けたシステムかを一番に考えてることが重要だ。
- お客さんのお客さんの利益のためにシステムをどうすべきかを提案するように求めれられる。
- 何処にお客様の価値があるかを正しく認識してないといけないですね。
- やらないことはマイナスイメージが強い。
- 書いて問題にならないのか?
- 曖昧な事は書かない事がある。
- 顧客と合意して記述するので、問題にはならないはず。
- まず優先することを抽出するための、手段ととらえている。
- ずっとやらないわけではないのでは?
- ウォーターフォールでは、2次とか3次に回るところ?
- PJ全体での話しなのか、サイクル中の中での話なのか?
- インセプションデッキなので全体のこと?
- やらないとは、ずっとやらないこと
- インセプションデッキなので全体のこと?
- ずっとやらないことと、次のフェーズ(次契約)でやることを分類して記述したよ。
- キャッチコピーなんか決めれないと考えてたけど、なんだか気持ちが楽になりました。
- 「なるほど!!」と改めて思いました。
- エレベータピッチのところに絡んでくる。