菊水電子工業株式会社の電源装置からデータを取得し、fluentbitを通してinfluxDBに格納するRustアプリケーションです。TCP接続を通じて電源装置と通信し、電圧と電流などの測定値をリアルタイムで取得・記録します。
git clone https://github.com/ut-issl/kikusui-sps-automation-adapter.git
cd kikusui-sps-automation-adapter
cargo build
cargo run -- --host <HOST_IP> --port <PORT>
--host <HOST_IP>
: 電源装置のIPアドレス(必須)--port <PORT>
: 電源装置のポート番号(必須)--freq <FREQUENCY>
: 測定頻度(Hz)(デフォルト: 1.0)--log-file <NAME>
: ログファイル名(オプション、デフォルトはタイムスタンプ)
# 基本的な実行(1Hzで測定)
cargo run -- --host 192.168.1.100 --port 10001
# 10Hzで測定
cargo run -- --host 192.168.1.100 --port 10001 --freq 10.0
# カスタムログファイル名を指定
cargo run -- --host 192.168.1.100 --port 10001 --log-file experiment1
測定データは./logs/
ディレクトリに以下の形式で保存されます:
- ファイル名:
<log_file>_<timestamp>.jsonl
または<timestamp>.jsonl
- 形式: JSONL(JSON Lines)
{"time":"2025-09-09T12:00:00.000Z","voltage":5.0,"current":1.5}
time
: 測定時刻(ISO 8601形式)voltage
: 電圧値(V)current
: 電流値(A)
fluentbit.yaml
内outputs配下の、host、port、http_tokenを記録先のinfluxDBが立ち上げられているPCの情報に書き換えてください。そのうえでfluentbit.yaml
を設定ファイルとして、fluentbitサーバーを起動させます。
fluent-bit --config fluentbit.yaml
1で実行したスクリプトによりjsonlファイルが更新されるたびに、指定したinfluxDBにデータが格納されます。
本プロジェクトのライセンス情報については、LICENSEファイルを参照してください。