Skip to content

oracle-japan/ocitutorial-geekdocs

Repository files navigation

ocitutorials-geekdocs

OCIチュートリアルの更新プロジェクト用のリポジトリです。test

環境設定手順 (Dev Containers編)

0. 環境情報(25/05/15時点)

Hugo

$ hugo version
hugo v0.147.3-05417512bd001c0b2cc0042dcc584575825b89b3 linux/amd64 BuildDate=2025-05-12T12:25:03Z VendorInfo=gohugoio

go

$ go version
go version go1.23.4 linux/amd64

1. 前準備

● Dev Containers の準備

拡張機能から検索してインストール

alt text

● Rancher Desktop を用意する

Rancher Desktopインストール後、起動しておく

2. セットアップ

適当なディレクトリでgit cloneしてocitutorial-geekdocsディレクトリを作成

git clone https://github.com/oracle-japan/ocitutorial-geekdocs/

ocitutorial-geekdocsディレクトリをVS Codeで開いた後、以下のポップアップがでてくるので、「コンテナーで再度開く」を選択

alt text

出てこなければ、コマンドパレットから実行 alt text

立ち上がり次第、hugoコマンドが使えるかを確認する

$ hugo version
hugo v0.147.3-05417512bd001c0b2cc0042dcc584575825b89b3 linux/amd64 BuildDate=2025-05-12T12:25:03Z VendorInfo=gohugoio

環境設定手順 (VM編)

0. 環境情報 (25/8/26時点)

Instance

  • ubuntu 24.04
  • VM.Standard.E4.Flex

Hugo

$ hugo version
hugo v0.148.2 linux/amd64 BuildDate=unknown

go

$ go version
go version go1.22.2 linux/amd64

1. 事前準備

goがインストールされているかを確認する。

$ go version
go version go1.22.2 linux/amd64

されていない場合、https://go.dev/doc/install を参考にgoをインストールする。
次のコマンドでも可。

sudo apt install -y golang-go

2. セットアップ

次のコマンドでhugoをインストール

go install github.com/gohugoio/[email protected]

goのパスを確認する。

$ go env GOPATH
/home/ubuntu/go 

~/.bashrc または ~/.bash_profile に確認したgoのパスを参考に以下の行を追加(以下は一例)

export PATH=$PATH:/home/ubuntu/go/bin

次のコマンドを実行し、変更を反映させる

. .bashrc

無事hugoコマンドが使えるかを確認する

$ hugo version
hugo v0.148.2 linux/amd64 BuildDate=unknown

テストサイトの作成

無事環境が作成できたら続くコマンドを実行。

hugo server

また、目的に応じて以下のオプションも使用する

  • -D: ドラフトにマークされたページも含める
  • --poll 5000: 5000msごとにファイルシステムに対してポーリングする。数字を小さくするとPCがめちゃ熱くなるので注意。

上記のコマンドはデフォルトでホットリロードされるようになっているが、Windows上のDev Containersで実行するとこの機能は正常に働かないことに留意しておく。(原因:https://github.com/microsoft/WSL/issues/4739)

その他、hugo serverコマンドオプションは以下リンクを参照

コマンドを実行すると以下のリンクにフォワーディングされるので、ブラウザでアクセスしてテストサイトを確認する。

http://127.0.0.1:1313/ocitutorials/