Releases: ThinBridge/Chronos
v15.1.135.1
v15.1.135.0からの差分
メンテナンスリリース分の展開
- (v15.0.131.1)一部のサイトで、ユーザー名・パスワード入力を要求するダイアログの背後で「一般的なネットワークエラー」と表示される問題を修正しました。
What's Changed
メンテナンスリリース分の展開
- main: Add the disable-chrome-login-prompt by @HashidaTKS in #320
- Bump version to 15.1.135.1 by @HashidaTKS in #321
Changes on Chronos-SG
SourceFiles
SG#452
Projects
Documentation
SG#453, SG#455, SG#458
(Test steps only)
SG#451, SG#454, SG#456
Develop environment including setup
Chronos as submodule
SG#f4dc14b18e4ff1d8f24bbca586ce6fd5798ac309
Full Changelog: v15.1.135.0...v15.1.135.1
v15.0.131.1
v15.0.131.0からの差分
機能改善
- 一部のサイトで、ユーザー名・パスワード入力を要求するダイアログの背後で「一般的なネットワークエラー」と表示される問題を修正しました。
既知の制約事項
- Zoomの会議ページでマイク・カメラが使用できなくなっています。次回定期リリースにて解決予定です。
What's Changed
機能改善
- Add the disable-chrome-login-prompt by @HashidaTKS in #318
- Bump version to 15.0.131.1 by @HashidaTKS in #319
Changes on Chronos-SG
SG#449, SG#450
Full Changelog: v15.0.131.0...v15.0.131.1
v15.1.135.0
v15.0.131.0からの差分
機能改善
- 使用するChromium Embedded Framework(CEF)のバージョンを131から135(公式ビルド135.0.22)に更新しました。
- 上書き更新用の設定ファイルのパス・ファイル名について、
C:\Chronos\Chronos.conf
固定から任意のパス・名称で配置できるように改善しました。起動時に引数に指定することで、複数の設定を使い分けることが可能です。 - 設定ファイル(
Chronos.conf
)による既定値からの上書き更新を不可にできる設定パラメータを追加しました。 - Zoom等のWeb会議サービスでウィンドウ単位での画面共有に対応しました。
- 「ポップアップフィルター設定」を追加しました。
- ファイル保存時に「ファイルの拡張子の変更を禁止する」設定を追加しました。
GUIに関する改善事項
- ファイルマネージャ設定>右クリックメニュー設定 の文言を修正しました。
- 「このページの検索」など、ページ内に表示されるダイアログをChrome形式に変更しました。
- Zoomの会議ページでマイク・カメラが使用できない制約事項が解決しています。
- 右クリックメニューの種類および文言を見直しました。
バグ修正
- 一部のページでアドレスバーからブラウザー(レンダリング)部分に強制的にカーソルが移る問題を修正しました。
- 「アップロードアイテムを表示する」設定がオフの時にファイルマネージャのダウンロードタブに
B:\Upload
フォルダが表示される問題を修正しました。
既知の制約事項
- Chronosの他のタブを画面共有したい場合は「Chromiumタブ」から共有してください。Chronos自身のウィンドウを共有した後に他のタブへ切り替えた場合、Windows11では元のタブが引き続き表示されます。Windows10では共有が終了します。
※v15.0.131.0に記述した、ThinAppの問題によりWindows11 24H2では動作しない制約は、ThinApp2503で解消しています。
What's Changed
機能改善
- CEFのバージョンを131から135に更新
- Update CEF to 135.0.17 by @HashidaTKS in #275
- Fix a bug that window leaves after closing JavaScript's
window.close()
by @HashidaTKS in #292 - Bump CEF version to 135.0.22+g442c600+chromium-135.0.7049.115 by @HashidaTKS in #298
- Bump version to 15.1.135.0 by @HashidaTKS in #307
- 上書き更新用の設定ファイル(
Chronos.conf
)をC:\Chronos
以外の任意のパスに配置できるよう改善- Improve commandline parser by @HashidaTKS in #274
- Add a commandline param to specify a config file path by @HashidaTKS in #293
- Add support for ChronosConfig command line argument to Chronos-SG modules by @HashidaTKS in #297
- Fix a bug that ChFiler and SpC does not load a specified user config by @HashidaTKS in #300
- ChronosConfig: add support for values containing space by @HashidaTKS in #301
- Specify user config by command line by @HashidaTKS in Chronos-SG#415
- 既定値からの上書き更新を不可にできる設定パラメータを追加
- Add config param to forbid using user config by @HashidaTKS in #295
- Add a config param EnableUserConfig to forbid using a user config by @HashidaTKS in Chronos-SG#414
- ウィンドウ単位での画面共有に対応
- Use Chrome runtime style by @HashidaTKS in #282
- Add support for screen sharing on web meeting apps by @HashidaTKS in #287
- Remove unused member variable by @HashidaTKS in #288
- Suppress permission prompts if we don't need them by @HashidaTKS in #289
- Avoid crash on login to jitsi meeting room with Google account by @HashidaTKS in #290
- 「ポップアップフィルター設定」を追加
- Add popup block list as url filter by @HashidaTKS in #302
- 「ファイルの拡張子の変更を禁止する」設定を追加
- Add a config param to restrict changing file extension by @HashidaTKS in #310
- Add a config param to restrict changing file extension by @HashidaTKS in Chronos-SG#424
- Rename AllowToChangeFileExtension to EnableFileExtChangeRestriction by @HashidaTKS in #312
- Rename AllowToChangeFileExtension to EnableFileExtChangeRestriction by @HashidaTKS in Chronos-SG#429
GUIに関する改善事項
- ファイルマネージャ設定>右クリックメニュー設定 の文言修正
- Fix a message for ID_INFO_OPEN_OPTION_SHOW_TRANSFER by @HashidaTKS in #272
- ダイアログをChrome形式に変更
- Find: use Chrome style "Find" dialog by @HashidaTKS in #273
- Disable popup on download by @HashidaTKS in #309
- Fix zoom size applied to CEF by @HashidaTKS in #315
- Make Alt F4 shortcut key work by @HashidaTKS in #316
- 右クリックメニューの種類および文言の見直し
- Improve context menu items by @HashidaTKS in #286
- ContextMenu: do not compare Flg to CM_MEDIATYPE_IMAGE by @HashidaTKS in #305
- ContextMenu: display print and reload only when we need them by @HashidaTKS in #306
バグ修正
- Avoid extra view focus by @HashidaTKS in #271
- ChFiler: do not display B:\Upload folder when m_bUpLoadDlg is false by @HashidaTKS in Chronos-SG#420
- Fix media access for Teams by @HashidaTKS in #313
- Add support drag and drop blocking by @HashidaTKS in #314
その他の変更点
- build.yaml: regard warning on build as error by @HashidaTKS in #277
- Resolve warning by @HashidaTKS in #279
Specify allow_os_execution true by @HashidaTKS in #276Revert "Specify allow_os_execution true on CEF 135+" by @HashidaTKS in #281
Full Changelog: v15.0.131.0...v15.1.135.0
Changes on Chronos-SG
SourceFiles
SG#416, SG#417, SG#418, SG#423
Projects
Documentation
SG#405, SG#406, SG#408, SG#410, SG#412, SG#426, SG#428, SG#432, SG#439, SG#440, SG#441, SG#442, SG#444, SG#447
(Test steps only)
SG#398, SG#399, SG#401, SG#402, SG#403, SG#404, SG#409, SG#411, SG#427, SG#430, SG#443, SG#446
Develop environment including setup
SG#390, SG#394, SG#397, SG#425, SG#431, SG#438
Chronos as submodule
SG#b13e0e321e31b29b81bc1b20fe50d7e408a2f9a2
v15.0.131.0
v14.1.119.1からの差分
機能改善
- 使用するChromium Embedded Framework(CEF)のバージョンを119から131に更新しました。
- [Chronos-SG製品版のみ]
Chronos.exe
とChronosN.exe
のバージョンが一致しない場合に警告を表示するようにしました。 - [Chronos-SG製品版のみ] あわせて、関連各モジュールのバージョン番号を
ChronosN.exe
のバージョン番号に統一しました。ChFiler.exe
ChTaskMgr.exe
DBLC.exe
SpC.exe
vos_csg_extension.dll
- [Chronos-SG製品版のみ] 拡張子単位でダウンロードアイテムの「転送」のみを禁止する機能を追加しました。
GUIに関する改善事項
- 右クリックメニューの先頭または末尾に不要な区切り線が表示されることがある問題を修正しました。
- リダイレクトのサンプルスクリプトとテンプレートからIEを削除しました。
- 「メモリー 最大値(MB)」の既定値を2048に変更しました。
- アドレスバーまたは検索バー選択時に[編集]メニューを選択すると、バー内のフォーカスが外れてしまう問題を修正しました。
バグ修正
- [Chronos-SG製品版のみ] 印刷時の送信先にMicrosoft Print to PDFを指定するとファイル保存時にクラッシュする問題に対処しました。
- Microsoft Print to PDF選択時に、Microsoft Print to PDFは実行せず、代わりに「PDFに保存」使用を促すメッセージを表示するように改善しました。
- [Chronos-SG製品版のみ] 印刷 -> PDFに保存 選択時に警告ダイアログが表示される問題を修正しました。
- アクセスできないURLを指定した場合、監査ログに直前のアクセス成功ログがもう一度記録される問題を修正しました。
- 「インスタンスの2重起動を許可する」オンでの2重起動時に、別ウィンドウでのホームページ表示が途中で止まる問題を修正しました。
既知の制約事項
- [Chronos-SG製品版のみ] ThinAppの問題により、Windows11 24H2では現在のところ動作しません。ThinAppの開発元であるOmnissaからも「Known Issues」として下記リリースノートで周知されており、修正対応中とみられます。修正されるまでWindows11 23H2以前のバージョンをお使いください。
- https://docs.omnissa.com/ja-JP/bundle/ThinAppReleaseNotesV2412/page/ThinApp-ReleaseNotes.html
ThinApp 64-bit packages fail to run on Windows 11 24H2 machines. [TAPP-141]
- https://docs.omnissa.com/ja-JP/bundle/ThinAppReleaseNotesV2412/page/ThinApp-ReleaseNotes.html
メンテナンスリリース分の展開
- (v14.0.119.0-auditlog-fixed)監査ログ中のアップロードファイル名が常に大文字になってしまう問題を修正しました。
- (v14.0.119.0-support-FSLogix)ダウンロード時に使用するダイアログを変更し、最近使用した項目(Recent)が表示されないように改善しました。
- (v14.0.119.0-support-FSLogix)ファイルアップロードで所定のフォルダ以外を指定した時に表示する警告ダイアログで、パス表記がすべて大文字になってしまう問題を修正しました。
CEF更新によるバグ修正
- CEF119で発生していた、DevToolsのPerformanceダウンロードがNotAllowedErrorとなる事象が解決しました。
機能の廃止
- 「ブラウザーキャッシュ(インターネット一時ファイル)を起動/終了時に削除する」設定メニューを廃止しました。
- 元々、Chronos-SG再起動時には削除されていたため、無意味なオプションでした。
- 「印刷(PDF出力)」メニューを廃止しました。「印刷」から「PDFに保存」を指定してください。
- 設定パラメータ
EnableMediaAccessByApproval
を廃止しました。後継のEnableMediaAccessPermission
を使用してください。 - リダイレクトスクリプトで使用するグローバル変数
TB_Global_SCHME
を無効化しました。TB_Global_SCHEME
を使用してください。
CEF更新の追従
- CEF125以降で
OnBeforeDownload
の返却値がvoid
からbool
に変更となったので追従しました。 - CEF120以降の変更に追従し、インスタンス単位で
CefSettings.root_cache_path
が重複しないよう修正しました。 - CEF122での不具合修正に追従し、FirstPartySets(RWS; Related Website Sets) を既定で有効にしました。
- CEF125でのサポート追加に追従し、Chrome bootstrap + Alloy runtime styleに変更しました。
- CEF125以降でDevToolsウィンドウがポップアップされるように追従しました。
- CEF128での変更に追従し、常にChrome runtime を使用するように変更しました。
- CEF128以降では既定で無効となるため、ポップアップウィンドウを使用できるように修正しました。
- CEF126以降での
disable-pdf-extension
の非サポート化に追従し、引き続きブラウザ内でPDF表示するかを設定で切り替えられるよう対応しました。 - CEF128以降でzoomやTeamsの会議ページを開くとクラッシュする問題に暫定対処しました。
- CEF131より既定のユーザーエージェント(UA)情報のままGoogleアカウントのログインができると判明したため、使用するUA情報を統合しました。
- CEF131より
GoBack()
とGoForward()
のキャッシュが有効だとファビコンが更新されなくなったため、「戻る」「進む」時のキャッシュを無効化するオプションを追加しました。
What's Changed
機能改善
- Update CEF version to 131.4.1 by @HashidaTKS in #265
- Check Chronos version mismatch by @HashidaTKS in #246
- Bump version to 15.0.131.0 by @HashidaTKS in Chronos-SG#362
- Disallow transferring by @HashidaTKS in #264
- Disallow transferring by extension by @HashidaTKS in Chronos-SG#364
GUIに関する改善事項
- Draft: Context menu: Remove needless separators by @HashidaTKS in #198
- Block Microsoft Print to PDF by @HashidaTKS in #227
- Remove IE from redirect examples by @yashirot in #252
- Round up the default value of MemoryUsageLimit to 2048 by @yashirot in #256
- Do not focus menubar by @HashidaTKS in #259
バグ修正
- Specify default download path in the hook function by @HashidaTKS in #250
- Set m_strURL in OnBeforeBrowse by @HashidaTKS in #255
- Initialize APIHookC before executing InitializeCef by @HashidaTKS in #257
- Improve critical section by @HashidaTKS in #258
メンテナンスリリース分の展開
- Use an original filename for audit log on uploading by @HashidaTKS in #217
- file download dialog: use ChronosFileSaveDialog on SG mode by @HashidaTKS in #235
- file dialog: use original paths in warning dialogs by @HashidaTKS in #238
CEF更新の追従
- Draft: Add support for CEF125 by @HashidaTKS in #190
- Make cache directory uniq by @HashidaTKS in #199
- Enable FirstPartySets for CEF122+ by @HashidaTKS in #202
- Support chrome bootstrap alloy style by @HashidaTKS in #196
- [CEF125+] Fix DevTools to popup by @HashidaTKS in #221
- Add support for CEF128 by @HashidaTKS in #231
- Enable popup by @HashidaTKS in #242
- Fix IsEnablePDFExtension to work by @HashidaTKS in #245
- draft: CEF128+: Avoid crash on OnProtocolExecution by @HashidaTKS in #262
Update UA for Google Accounts by @HashidaTKS in #267- Do not use dummy UA for Google Account by @HashidaTKS in #269
- Avoid a favicon loading bug by @HashidaTKS in #270
機能の廃止
- Remove EnableDeleteCache by @HashidaTKS in #200
- Drop Print as PDF menu
- Remove the print as pdf function by @HashidaTKS in #248
- Remove unused resources for print as pdf by @HashidaTKS in #251
- Drop support for EnableMediaAccessByApproval by @HashidaTKS in #249
- Drop support for TB_Global_SCHME by @HashidaTKS in #254
その他の変更点
- [Trace Log Monitor Window] use appropriate buffer size by @HashidaTKS in #201
- Message loop: try to execute remaining works only on not being active by @HashidaTKS in #205
- Bump version to 14.1.119.1 by @HashidaTKS in #207
- Fix to pass beta build CI by @HashidaTKS in #211
- Call vcvars64.bat in setup-cef.bat by @HashidaTKS in #225
- Update CEF version to 127.1.4 by @HashidaTKS in #230
- Update release_task.yaml by @HashidaTKS in #215
- Update CEF version to 131.2.4+gb7543e4+chromium-131.0.6778.70 by @HashidaTKS in #239
- Make root_cache_path equal to cache_path by @HashidaTKS in #243
- Do not use deprecated apis by @HashidaTKS in #253
- Bump version to 15.0.131.0 by @HashidaTKS in #260
Full Changelog: v14.1.119.1...v15.0.131.0
Changes on Chronos-SG
SourceFiles
SG#285, SG#372
Projects
SG#324, SG#337
Documentation
SG#329, SG#331, SG#333, SG#335, SG#336, SG#339, SG#341, SG#343, SG#344, SG#349,
SG#350, SG#351, SG#352, SG#354, SG#355, SG#358, SG#359, SG#360, SG#361, SG#363,
SG#368, SG#369, SG#370, SG#374, SG#376
(Test steps only)
SG#273, SG#276, SG#280, SG#284, SG#287, SG#288, SG#289, SG#291, SG#292, SG#295,
SG#296, SG#298, SG#308, SG#309, SG#312, SG#313, SG#314, SG#321, SG#326, SG#328,
SG#334, SG#340, SG#342, SG#371, SG#378, SG#385, SG#387, SG#388, PR#389
Develop environment including setup
SG#347, SG#367
Chronos as submodule
SG#366
v14.0.119.0-auditlog-fps-fixed
v14.0.119.0-auditlog-fixedからの差分
バグ修正
- Googleの検索結果で画像タブを開いた場合や、YouTubeの動画再生または検索ボックスの使用でクラッシュする問題に対応しました。
What's Changed
その他の変更点
- Disable first party sets by @HashidaTKS in #232
Full Changelog: v14.0.119.0-auditlog-fixed...v14.0.119.0-auditlog-fps-fixed
v14.0.119.0-auditlog-fixed
v14.0.119.0からの差分
バグ修正
- ファイルアップロード: 監査ログのファイルアップロードログにおいて、ファイル名が常に大文字になってしまう問題を修正しました。
Use an original filename for audit log on uploading by @HashidaTKS in b48a91f
Full Changelog: v14.0.119.0...v14.0.119.0-auditlog-fixed
v14.0.119.2
個別対応としてv14.1.119.1
の変更をv14.0.119.1
ベースにも適用し、v14.0.119.2
をリリースする。
詳細はv14.1.119.1
のリリースノートを参照
https://github.com/ThinBridge/Chronos/releases/tag/v14.1.119.1
What's Changed
バグ修正
- Try to execute remaining works only on not being active. by @HashidaTKS in #212
その他の変更点
- Bump version to 14.0.119.2 by @HashidaTKS in #213
Full Changelog: v14.0.119.1...v14.0.119.2
v14.1.119.1
バグ修正
- 「システムダイアログを使用して印刷」から印刷を実行すると処理が止まってしまう(ないしは、顕著に遅くなる)問題を修正しました
既知の制約事項
- [Chronos-SG製品版のみ] 印刷時の送信先に
Microsoft Print to PDF
を指定するとファイル保存時にクラッシュします。PDFに保存する場合は、送信先にPDF に保存
を指定してください。
What's Changed
バグ修正
- [v14.1.119.0][Message Loop]: try to execute remaining works only on not being active by @HashidaTKS in #209
その他の変更点
- [v14.1.119.0-maintenance]: bump version to 14.1.119.1 by @HashidaTKS in #210
Full Changelog: v14.1.119.0...v14.1.119.1
Changes on Chronos-SG
Chronos as submodule
v14.1.119.0
機能改善
- ダウンロード時の保存操作のみで、ダウンロードアイテムを転送先フォルダへ自動転送する設定(
EnableAutoTransfer
)を追加しました。
GUIに関する改善事項
- 画面表示設定の「Rebarにロゴを表示する」の表示位置を修正しました。
- ファイルマネージャ設定の「表示するアイテムの拡張子」既定値の表記を実態に即して
.*
に修正しました。 - ヘルプのメニュータイトルを、実態に即して「システム情報」に修正しました。
- ハイパーリンク上での右クリックメニューの文言を修正しました。
バグ修正
- YouTubeの動画再生または検索ボックスの使用でクラッシュする問題に対応しました。
- この問題は
v14.0.119.0
およびv14.0.119.1
でのみ発生します。
- この問題は
- Googleへのログインが失敗する問題を修正しました。
- 証明書選択ダイアログで[キャンセル]を押下しても証明書が選択されてしまう問題を修正しました。
- ファイルマネージャ設定の「実行、開封、転送を禁止する拡張子」を複数指定する場合、画面例示と異なり両端に
|
が必要な問題を修正し、両端の|
を記述不要としました。
機能の廃止・非推奨のお知らせ(予告)
下記の機能について、次回以降のリリースで順次廃止または非推奨とする計画です。
- 「印刷(PDF出力)」メニューを廃止します。「印刷」メニューをご利用ください。
- マイク・カメラ使用に関する旧設定パラメータ(
EnableMediaAccessByApproval
)を廃止します。後継のEnableMediaAccessPermission
をお使いください。
What's Changed
機能改善
- ChFiler: Add support for auto transfer when SG mode by @HashidaTKS in #185
- ChFiler: Hide open file and open folder if EnableAutoTransfer = true by @HashidaTKS in #186
- ChFiler: Transfer files just after download if EnableAutoTransfer by @HashidaTKS in #188
- ChFiler: transfer files just after download if EnableAutoTransfer by @HashidaTKS in #189
- Improve rebar setting by @HashidaTKS in #177
- ExtFilter: modify a value for displaying all by @HashidaTKS in #178
- Fix title in the help menu by @yashirot in #183
- Correct the labels to open in new tab or window(if tabs are disabled) by @yashirot in #158
バグ修正
- Disable first party sets by @HashidaTKS in #195
- client_handler: enable to login to Google by @HashidaTKS in #169
- certification: Do not use any certificate when canceling select dialog by @HashidaTKS in #168
- ChFilter, ChTaskMgr: add support for pipe-less extension filter @HashidaTKS in ThinBridge/Chronos-SG#169
その他の変更点
- Suppress warning of nullable variables by @HashidaTKS in #66
- Suppress warning C26819 by @HashidaTKS in #171
- Suppress C26812 warnings for automatically created enums. by @HashidaTKS in #172
- Suppress warning C26812 of ResizeSpecifier by @HashidaTKS in #173
- Suppress warning C23812 of MediaAccessPermission by @HashidaTKS in #174
- Suppress warning C26812 in fav.h by @HashidaTKS in #175
- Suppress warning C26812 of ETabWndNotifyType by @HashidaTKS in #176
- Suppress warning C26495 by @HashidaTKS in #180
- Use StringCchCopy instead of lstrcpy family by @HashidaTKS in #181
- Bump to 14.1.119.0 for 2024Q2 release by @yashirot in #184
Full Changelog: v14.0.119.1...v14.1.119.0
Changes on Chronos-SG
SourceFiles
SG#164, SG#174, SG#176, SG#177, SG#179, SG#182, SG#183, SG#185, SG#186, SG#189, SG#190, SG#191, SG#193, SG#195, SG#196, SG#198, SG#199, SG#200, SG#201, SG#204, SG#205, SG#206, SG#207, SG#208, SG#209, SG#210, SG#211, SG#212, SG#213, SG#214, SG#215, SG#216, SG#217, SG#218, SG#219, SG#225, SG#226, SG#230, SG#231, SG#232, SG#233, SG#234, SG#235, SG#238, SG#246, SG#247, SG#263
Projects
SG#239
Documentation
SG#165, SG#166, SG#167, SG#175, SG#180, SG#188, SG#194, SG#202, SG#221, SG#223, SG#224, SG#237, SG#250, SG#255, SG#257, SG#258, SG#265, SG#266, SG#267
(Test steps only)
SG#159, SG#163, SG#168, SG#249, SG#253, SG#262, SG#268
Develop environment including setup
SG#187, SG#192, SG#228
Chronos as submodule
SG#254
v14.0.119.1
バグ修正
- ポップアップウィンドウのサイズ指定がスクリーンより大きいとき、表示の一部が途切れてしまう問題を修正しました。
- メッセージループ処理を改善し、一部サイトで画面の表示と遷移が顕著に遅くなる問題を修正しました。
What's Changed
バグ修正
- Window: limit the maximum size of popup windows by @HashidaTKS in #154
- Improve message loop by @HashidaTKS in #161
- Avoid exceptions at cef_log during shutting down by @HashidaTKS in #163
- message loop: fix a bug that a file dialog freezes by @HashidaTKS in #165
その他の変更点
- Bump actions/upload-artifact from 3 to 4 by @dependabot in #153
- github: switch to node 20 by @kenhys in #160
- Bump version to 14.0.119.1 by @HashidaTKS in #164
Changes on Chronos-SG
Documentation
SG#133 SG#153 SG#156 SG#158
Improvements for dev process
SG#138 SG#140 SG#141 SG#145
Chronos as submodule
SG#154 SG#157
Full Changelog: v14.0.119.0...v14.0.119.1