File tree Expand file tree Collapse file tree 2 files changed +13
-0
lines changed Expand file tree Collapse file tree 2 files changed +13
-0
lines changed Original file line number Diff line number Diff line change @@ -19,6 +19,7 @@ Perlのドキュメントを翻訳する上での留意事項を書いていま
19
19
<li><a href="#md">Markdown形式の翻訳についての特別な処理</a></li>
20
20
<li><a href="#info">連絡先の記述</a></li>
21
21
<li><a href="#info2author">翻訳することについての著者への報告</a></li>
22
+ <li><a href="#not_specified">決まっていないこと</a></li>
22
23
<li><a href="#inro2translation">翻訳したことの報告</a></li>
23
24
<li><a href="#see_also">JPRPの参考文書</a></li>
24
25
</ul>
@@ -354,6 +355,16 @@ perldoc.jpでは、Markdown形式の翻訳の場合、以下の処理を行っ
354
355
<p>
355
356
翻訳リポジトリの場所や、翻訳プロジェクトの名前やURL、誤訳の報告先などを書き足しても良いかと思います。
356
357
</p>
358
+ <a name="not_specified"></a>
359
+ <h2>決まっていないこと</h2>
360
+ <p>
361
+ 以下の点は、特に決まっていませんが、各項目、前者の方が多いと思います。
362
+ </p>
363
+ <ul>
364
+ <li>句読点の形式 ...「、。」 or 「,.」 </li>
365
+ <li>英語と日本語の間のスペース ... 「ある word の翻訳」or 「あるwordの翻訳」</li>
366
+ <li>文語体 or 口語体 ... 「です、ます」 or 「である」</li>
367
+ </ul>
357
368
<a name="info2author"></a>
358
369
<h2>翻訳することについての著者への報告</h2>
359
370
<p>
Original file line number Diff line number Diff line change 42
42
# manualy added
43
43
# PerlIO
44
44
*dummy_name = ${^OPEN} ;
45
+ # File
46
+ *dummy_name = ${^LAST_FH} ;
45
47
46
48
# Interpolation "constants".
47
49
You can’t perform that action at this time.
0 commit comments