Skip to content

Latest commit

 

History

History
131 lines (77 loc) · 2.95 KB

example.md

File metadata and controls

131 lines (77 loc) · 2.95 KB
title author date
PDFの変換例
@p1ass
\the\year/\the\month/\the\day

目的

PDFに変換できるマークダウンの記法を学ぶ。

見出し

h2見出し

インライン数式

インライン数式はドル記号$で囲って、 $V = R \times I$のようにTeXと同じ書き方で書くことができる。

番号付きディスプレイ数式モード

数式ブロックはドル記号2つ$$で囲む。{#eq:equation}を最後につけることでラベルを貼れる。 参照は[@eq:equation]のように書くことができる。

不純物濃度の深さ方向分布は[@eq:equation]の拡散方程式を解くことで得られる。

$$ \frac{\partial N(x,t)}{\partial t} = D \frac{\partial^2N(x,t)}{\partial x^2} $${#eq:equation}

また、\begin{eqnarray}が使えるので、イコールを揃える時はこちらを使うと良い。

\begin{eqnarray} x + y &=& 5 \label{easy_eq} \ x &=& 2 \end{eqnarray}

式\ref{easy_eq}を解くと、$y = 3$が得られる。

texコマンド

一度.texファイルに変換してからPDFに変換するので、texのコマンドも使用できる。 例えば、\clearpageを使うことで改ページができる。

改ページ前↑

\clearpage

改ページ後↓

画像

画像はマークダウンと同じ記法で書くことができる。文末に{#fig:LABEL}とすることでラベルを付与できる。{#fig:LABEL height=100mm}とすることで、画像の大きさも調整できる。

太陽電池の出力特性{#fig:solar height=100mm}

[@fig:LABEL]とすることで、参照を貼れる。

太陽電池の出力特性を[@fig:solar]に示す。

表のタイトル、ラベルは:タイトル {#tbl:LABEL}のように書くことができる。

標本化周波数 $\mathrm{(kSa/s)}$ 観測周波数 $\mathrm{(kHz)}$
100 6.1
250 53
500 100
1000 100

:標本化周波数を変えたときの観測周波数の変化 {#tbl:table}

表への参照を貼る時は[@tbl:LABEL]のように書く。

標本化周波数を変えたときの観測周波数の変化を[@tbl:table]に示す。

セクション参照 {#sec:section}

[@sec:LABEL]と書くことでセクションを参照できる。

[@sec:section]によると、セクションの参照も可能である。

注釈

注釈1

マークダウン記法

  • 箇条書き1
    • サブ箇条書き1
    • サブ箇条書き2
  • 箇条書き2
  • 箇条書き3
  1. 番号付きリスト1
    1. サブ番号付きリスト1
    2. サブ番号付きリスト1
  2. 番号付きリスト2
  3. 番号付きリスト3

太字

取り消し線

水平線


googleへのリンク

コードブロック

#include <stdio.h>

int main(void) {
    printf("Hello World\n");
}

listingsパッケージ

\lstinputlisting[language=c, caption = ソースコード ,label = source]{example.c}

Footnotes

  1. 注釈とはほげほげ