-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 4
/
Copy pathTODO
139 lines (131 loc) · 6.95 KB
/
TODO
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
=begin
= TODO
== TODO
* memo.html に llllltxtg6.js の記述. llllltxtg6b.js も
* js/lt/jouyou2136 … im 名 … jouyou2136.yy
* <!-- version -->...<!-- /version --> を毎回編集する
* eljssave/* を消去
* archive/*
* Lesson 67: 昭
* memo.html に新常用漢字練習テキストの記述を
* 新常用漢字練習テキスト: 最初のレッスンの前の CERTAIN を明示 (かな、一部の記号)
* 新常用漢字練習テキスト: 全漢字無差別出題版
* 新常用漢字練習テキスト: new-general.js か new-general.seed2.js か… どれかに決める
* memo.html - ストローク表の項で、RL・RR・LL・LR の全表へのリンク、▲RL などへの言及。文字ずれがないように画像にした方がいいか。
* 新常用漢字テキスト YETTTXT* を追加
* try.tbl 更新
* 「… 目次」 → 「もくじ」/「index」
* eelll/JS: [ユーザ定義] に、[ファイルをアップロード] を追加
* favicon の修正設定
* Web Archive:
((<"Internet Archive Wayback Machine"|URL:http://waybackmachine.org/>)) に
* memo.html: ストローク表: RL の他に RR, LL, LR も載せる (か、別ページにしてリンクを)
* eelll/JS: 文字ヘルプ (ヒント) 欄: 空白文字はスキップ
* 漢直/JS: 仮想鍵盤
* 漢直/JS: 直接入力 {} || や、TUT のかたかな ~k
* 漢直/JS: TUT: 大文字でかたかな
* img/ 以下のシンボリックリンク問題
* [ユーザ定義] も可能な限りクッキーに残す
* [まちがえた文字] の表示にエラー分類:
e.g.
泡(s): 終打(l) 初打(f) 打順反転 (r) 鏡像反転(m) その他(?) / 文字の同定エラー(i) prefix(p)
* cookie に URL と user を
* 入力欄で BS を殺すアイデア
* memo.html の 関連リンク集に、「入力ソフト」 - tc2, 漢直Win, 天狼, MacUIM, AquaSKK など
* lt - eellltxt_tt[lr].js のテキスト版
* link - tc2 のリンク先北嶋氏のページに
* <a name="..."></a> - name 属性に大文字を許す
* Opera 用に 用語集 作成者 などの指定
* 「Input with TT-Code」のバナーの作成と設置
* link - sourceforge へのリンク
* link - dead link に、web archive のリンクを併記
* kanchokujs - 「漢直/JS」の名前?
* *js.html - button -
<button type="button" accesskey="?">
*(<span class="accesskey">?</span>)
</button>
* mail address - kuis → @nifty
* im - Try-Code: from MacUIM::try.scm
* im - TT-Code Ver.2.0
* link - kuis → @nifty. 漢直Win は sourceforge.
* ck - クッキーに保存
… 「まちがえた文字」、URL・user, im/lt ごとのシャッフル
… cf. いったん quit すると「まちがえた文字」情報は消えてしまう仕様?
* doc - TUT で英字表記が好まれる理由
… ストローク表や打鍵図では TUT 記号が書けない、
ストローク表では 3 ストロークに対応しづらい、
かな漢のローマ字変換規則を書き換えて実装する伝統の影響?
* doc - カスタマイズ・私家版の設置のしかた
* eelll-expert 等、eelll のオプションをまねる
(上級者モード/初心者モード、二回目以降またはエラー 10% 未満でヒント非表示)
(常にヒントを表示するオプション)
* hint - 「〇(漢数字のゼロ)」「○(白丸)」みたいな注釈を title 属性で
* hint - かなスキップ
* hint - ニモニックなヘルプ (e.g. 『彩=■色』(Try), 『冒=日目』(にこにこ))
* hint - バグ - 『(=*』@英語キーボード
* hint - ヒントボタン二度押しでヒント消す
* hint - 橋田ニモニックサポートとりやめ?
* hint,ks - 部首合成対応
… 外字は、部首合成に相当するストロークで入力 (eelll/JS)
または表示 (漢索/JS) できるように
* hint,ks,js -
alias["ア"] = "あ"; (@TUT), tbl["彩"] = "■色" (@TRY)
のように定義を書ける、ヒント表示も同様に
* hint,ks - 仮想鍵盤、アニメーションする打鍵図 (!)
* hint,lt - 外字に色をつける?
* DONE - html, css - OK ボタン … nbsp でなく、size="40" 等?
* html, css - 全エレメントに id
* im - ローマ字対応 (encode("った") → "tta")
… 無想式漢直とちがって「alphabet つづり式」だから、
non-trivial な変更が必要?
… キーマッピング (Dvorak → QWERTY 等の) を適用しないという指定
* js - KANSAKU.mkhelp (クラスメソッド?)
* js - String.digest(n)
* js - yyutils.js
* ks - かな漢字変換・POBox 風予測サーチ
* ks - ヒストリ付ける
* ks - 逆引き (e.g. 「l4」を入れると「漢」を検索する)
* lt - EELLLTXT 長すぎるレッスンの分割
* lt - TUT かなテキスト
* lt - tut.js - postfix プロパティ - TUT 記号の打鍵図を「※」で表示
* lt - 学習漢字~常用漢字の汎用テキスト
* lt, im - description 書けて、表示もできる。
(「D-Code … かなは QWERTY ローマ字」「参考 URL」「超絶 … 公開部分のみ」等)
* misc - dbg(s)
* misc - 配列データ (im/*.js) 作成支援スクリプト
… 漢直Win の *.tbl などから変換できるように
* ui - Cookie.removekey(key)
… coockie の中の特定の key=value を削除できるように
* ui - 「待った」ボタン/やり直し機能 (最終行でどうする?)、
「一行を二回ずつ練習する (初心者向け) モード」
* ui - まちがった文字の復習レッスン (を自動生成)
* ui - アクセスキー全見直し
* ui - フィールドの開閉を可視化▲▼
* ui - モードによって入力欄の色変える
* ui - ユーザ定義、適用にアクセスキー
* ui - 入力欄にて BS を無効にする方法 … onkeydown で BS を捕捉してつぶす
* ui, js, lt, im - GPL, コピーライト表示 を書く・表示する
* ui,lt - レッスン中の「2 行目/全 17 行」みたいな表示
* ui,option - shuffle を「その場から」有効になるように
* ui,option -
「初心者モード」では、空入力+改行 でヒント (?)、ツッコみのあと改行を要求
* userdef - 禁則処理
* ヒント - span class="visible" …「、」「 」「 」「『」などに枠を
== DONE
* eelll/JS: 新常用漢字対応練習テキストを作る
--> 作った [2011-04-16]
* 漢直/JS をつくる
--> 作った [2007-04-19]
* doc - LCS
* doc - ユーザ定義のしかた - 『き』のサンプル
* doc - 文字ヘルプの見かた - 透過 PNG
* lt - EELLLTXT の目次
* userdef - text_fold バグってる? (連続する改行を一つにする前処理を)
* 出力欄 class="msg" の 「::」 → border の方が見張えが?
* 出力欄で (<span class="err"> などで) 半角空白を にしておくこと
--> done
* 入力欄が短かすぎる問題 (by 藤田氏) … 最低 64 ~ 70 桁は確保を? 78 なら安心?
--> 70 columns
* 漢索/JS: ショートカットキー R が重複している
* 漢直/JS: 入力方式・キーボードをクッキーに残す; kb を実装
=end